実費で購入した正直なレビュー
카톡 상담 하기
期間:2024年7月22日から3週間コース:General A
子どもたちは2人とも英語幼稚園に通っていたわけでもなく、現在インターナショナルスクールに通っているわけでもないため、他の子に比べて英語力があまりにも劣っていたらどうしようと心配していました。特に次男はまだ学校に通っていないためか、長時間座ってグループ授業を受けるのが大変そうでした。それでも語学学校の配慮のおかげで、3週間で英語力も大きく伸び、ほんの少しですがお兄ちゃんらしくなったように感じました。^^
最初はかなり戸惑いました。子どものレベルに比べて授業内容が難しすぎるように見え、進度も早くてついていくのが大変そうでした。レベルを下げてクラスを変えてほしいとお願いしたのですが、すぐには対応されず、数日かかったようでした。多くの生徒を管理しながら1対1の授業も行っているので、語学学校側もスケジュール管理が大変そうに見えました。それでも数日が経つと安定してきて、子どもも自分の実力に合ったクラスで学べているようでした。
短期間で多くの生徒をレベル分けするテストを行うため、語学学校にとってもレベル分けは簡単ではないようでした。実際、うちの子どもたちは3歳も年が離れているのに、テスト結果にほとんど差がなかったのには驚きました。英語幼稚園出身や英語をある程度勉強してきた子たちは別として、そうでない場合は「適当にマークするのがうまい子」が良い点数を取ってしまう可能性もあるなと感じました。この点は改善されるといいなと思いましたし、「全く分からないならマークしない方がいいかも」とも思いました(問題は三択式でした)。
その他、語学学校の環境は本当に快適で、K-POPダンス、スポーツスタッキング、ロボットコーディングなどの授業も組み込まれていて、机に座って勉強するだけの環境でなかったのが良かったです。子どもたちも授業後には「楽しかった」「また行きたい」と言っていたので、安心しました。
毎日、子どもたちの授業の様子や食事の写真をバンドにアップしてくれたのも良かったです。金曜日の屋外アクティビティの写真や動画も良かったです。ただし、金曜日のアクティビティの際にはピックアップの場所や時間が変更されることがあるので注意が必要です。一度、ピックアップ場所の変更に気づかずにとても焦ったことがありました。
最後のスピーチコンテストの日は、開始時間が迫っていたにもかかわらず、朝にGrab(配車アプリ)がつかまらず苦労しました😪。General Aクラスの方であれば、この日にはGrabがつかまらない可能性を考慮して早めに行動した方が良さそうです。
全体的に、子どもたちは英語に対する自信がつき、大講堂で多くの人の前で発表もでき、たくさんの良い経験を積んで帰ってきたので、費やした分の価値はあったと感じています。^^
シンガポールにも2回行き、レゴランドには何度も訪れ、マラッカにも1回、クアラルンプールにも行き…
本当に1か月間、アクティブに過ごしてきました。次回もぜひ行きたいと思えるほど大満足でした。^^
まずは、冬にまた行くために一生懸命お金を貯めないといけませんね
こんにちは。今回の夏休みにMECキャンプ(General B)に参加してきました。
まず、語学学校がReading大学の構内にあるため、一般的な小規模語学学校のような窮屈さがなくて良かったです。子どもの情緒面において、空間が与える影響を考えると、とても良い選択だったと思います。すぐ隣にカフェやマクドナルドなど徒歩で行ける飲食店があった点も便利でしたし、スタッフの方々が昼食のお弁当にも気を配っていることが感じられました。
レギュラーの先生たちはきちんと管理されている印象でしたが、キャンプ期間中だけ教える先生たちは少し当たり外れがあるように思いました。短期講師に対しても、より体系的な指導方針や教え方のガイドラインがあるとさらに良いと思います。
うちの子どもたちは、今回の休暇プログラムを通じて自尊心が少し満たされたようで、それが何より良かったです。特に年齢が低い子ほど多くのサポートが受けられるように思います。授業の質については、生徒や先生によって個人差があるため、一概には評価しづらいですが、子どもたちは勉強にプレッシャーを感じることなく、それなりに楽しく通っていました。
ただし、学校の管理担当者が生徒数に対してやや少なかったのか、要望がすぐに反映されなかったり、運営面ではやや不安定に感じることもありました。やはり生徒が多ければスタッフもそれに見合う人数が必要だと思います。
全体的には満足のいくキャンプだったので、私たちは次の休みにも再度の参加を検討しています〜。
ありがとうございました。
<6月24日からGeneral Aの4週間コースに参加>
結論としては、本当に楽しい時間でした。
最終日には先生たちと写真を撮り、メッセンジャーのIDまで交換するほど気に入っていました。
あっという間に時間が過ぎてしまい、今ではもう遠い思い出のように感じます。
語学学校や宿泊施設など全体的に感じた長所と短所を挙げると、以下の通りです。
【長所】
☆宿泊施設(エリシアパーク)☆
思っていたよりコンディションが良い。ただし、階によって設備の状態にばらつきがあるため、運次第な部分も。
WhatsAppで宿泊施設に要望を送ると、すぐに対応してくれる。
プールが清潔。
☆語学学校☆
先生たちが親切でとても良い。子どものレベルに合わせてしっかり導いてくれたように思う。
コーディングやダンスなどの特別授業があり、様々な授業を体験できるのが魅力。
バンドを通じてアクティビティの写真共有やフィードバックがある。
☆周辺環境☆
レゴランドが近く、年間パスを使って有効に楽しめる。
【短所】
☆宿泊施設☆
共用スペースの清掃があまり行き届いていない。リクエストすればすぐ掃除してくれるが、普段はあまり…。
エレベーターにはカードキーが必要で、自分の階とプール階しか行けないため、友達の階に行けない(涙)。
エレベーター/駐車場用キーと部屋のキーが別々になっていてとても不便。ただし、予備キーを頼めばすぐにもらえる。
授業開始前の案内が不足していた。始まってからは問題なかったが、それまでは時間割などの情報提供が少なく、ただ漠然と開講日を待っていた感じだった。
シャトルバスではなく、各家庭ごとに自家用車でグループ分けされて送迎しているが、安全面に少し不安を感じた。 道は混んでおらず、宿泊施設から学校までは車で5分ほどの距離だが、ある日臨時の車が来たとき、後部座席に3人乗りのところに4人が詰め込まれ、シートベルトもできなかったことがあった。一度きりではあったが、安全面にはもう少し配慮が必要だと思う。
※短所の文章が長いのは、より詳しく説明して改善につなげてほしいという願いからであり、深刻な欠点が多かったという意味ではありません。
♡♡子どもは学校へ、ママは宿泊施設のプールやジム、ゴルフ場で楽しく、そして忙しく過ごした1ヶ月でした。
最初はフィリピンとマレーシアのどちらにするか迷っていましたが、マレーシアの短所は「食事提供がないこと」。その点でセブに行くかどうか悩みましたが、結局、安全でゴルフ場も安いジョホールバルを選びました。毎日自炊しなければならなかったのは旅の質?を少し下げましたが、現地の店を利用して適応しながら、本当に「1ヶ月間暮らす」経験ができたと思います。
初めて子どもと二人きりでこんなに長く外に出ることになり心配もありましたが、ハム代表が周辺の観光地やアドバイスなどを丁寧に案内・相談してくださったおかげで、不安も和らぎ、しっかり準備して送り出すことができました。
子どもも私も、楽しくて懐かしい1ヶ月になりました♡♡
期間(2024年12月23日〜2025年1月17日)
期待よりも恐れと不安を抱えて決断したジョホールバル英語キャンプ。子ども自身が英語の必要性を感じ、能動的な姿勢を持ってほしいという思いはあったものの、正直なところ期待よりも根拠のないネガティブな感情が先立っていました。夜便で疲れきった子どもと私にとって、ジョホールバルの宿泊施設の第一印象はあまり良いものではありませんでした。大きな期待はしていなかったものの、それを大きく下回る印象でした。
そんなモヤモヤした気持ちで日曜日を過ごし、キャンプ初日の登校のためにホテルのシャトル乗り場で見送ったときも、不安な気持ちでいっぱいでした。そして、バンドにアップされた子どもの緊張した表情を見て、下校まで落ち着かない気持ちで子どもを待っていました。
そしてついに下校時間。バスから降りてきた子どもの第一声は、「ママ、塾めっちゃ楽しかった〜!」まさに予想外で、本当にありがたい一言でした。その一言に心の中で感動の波が押し寄せて…今思い出しても感謝でいっぱいです^^
その日以降、ずっと子どもはキャンプが大好きになりました!
親切な先生たち、塾で出会った良い友達、美味しいお弁当、そして清潔で緑あふれるマレーシア・ジョホールバルの環境にすっかり魅了されました。
これまで何度も海外旅行に連れて行き、子どもが英語の必要性を感じてくれたらと思っていましたが、そう簡単にはいきませんでした。ところが、今回は違いました!自分の好きな先生とコミュニケーションをとるために、知っている英語をなんとか引き出そうとしている様子が見られ、楽しそうでした!韓国で何年も英語塾に通いながら「なんで英語を勉強しなきゃいけないの?」と不満ばかり言っていたうちの子が、こんなふうに変わるなんて…本当に「ヤッホー!」って感じです^^
楽しい時間だった分、あっという間に過ぎてしまった1ヶ月。こんなことなら2ヶ月にすればよかった…と後悔するほど、楽しくて幸せだったMECキャンプ、「ジョホールバルライフ」でした!
素晴らしい経験ができるようサポートしてくださったハム代表、本当にありがとうございました!
中学3年生の息子と小学5年生の甥っ子と一緒に、思いがけず申し込んだマレーシア英語キャンプ(MEC)。
もともと旅行が大好きなので、「英語に少し触れて旅行を楽しもう」くらいの気持ちで参加しましたが、私たちの予想を覆し、これまで隠れていた実力をアウトプットとして見せてくれた、とても満足のいく時間となりました。
家にいる大学生のお姉ちゃんは「うらやましくなんかない」と言っていたのに、息子が自然に英語で会話するのを見て「来年は私が連れて行く!」と言っていました〜
見た目はもう大人に見えるけれど、思春期で敏感な中学3年生!そんな息子が母親とケンカすることもなく過ごせたことも、本当に嬉しかったです。
午前中は勉強、午後は休憩や水泳、旅行など、きっと長く記憶に残る時間になったと思います。
来年は高校生になるので参加できるかは分かりませんが、周りの人にはたくさん勧めていますし、また状況を整えてぜひ行きたいと思っています。
HOME
コース紹介
教材案内
費用案内
周辺環境
受講者の声
大人向け留学
相談のお問い合わせ
상호: 엠지글로벌
대표: 함영호
이메일: info@mgglobal.kr
사업자등록번호 : 420-54-00599
Copyright ⓒ 엠지글로벌
< 入学案内窓口 >
카톡ID : hamyj0131
위챗ID : hamyj0131
상담전화
1599-0531
期間:2024年7月22日から3週間
コース:General A
子どもたちは2人とも英語幼稚園に通っていたわけでもなく、現在インターナショナルスクールに通っているわけでもないため、他の子に比べて英語力があまりにも劣っていたらどうしようと心配していました。特に次男はまだ学校に通っていないためか、長時間座ってグループ授業を受けるのが大変そうでした。それでも語学学校の配慮のおかげで、3週間で英語力も大きく伸び、ほんの少しですがお兄ちゃんらしくなったように感じました。^^
最初はかなり戸惑いました。子どものレベルに比べて授業内容が難しすぎるように見え、進度も早くてついていくのが大変そうでした。レベルを下げてクラスを変えてほしいとお願いしたのですが、すぐには対応されず、数日かかったようでした。多くの生徒を管理しながら1対1の授業も行っているので、語学学校側もスケジュール管理が大変そうに見えました。それでも数日が経つと安定してきて、子どもも自分の実力に合ったクラスで学べているようでした。
短期間で多くの生徒をレベル分けするテストを行うため、語学学校にとってもレベル分けは簡単ではないようでした。実際、うちの子どもたちは3歳も年が離れているのに、テスト結果にほとんど差がなかったのには驚きました。英語幼稚園出身や英語をある程度勉強してきた子たちは別として、そうでない場合は「適当にマークするのがうまい子」が良い点数を取ってしまう可能性もあるなと感じました。この点は改善されるといいなと思いましたし、「全く分からないならマークしない方がいいかも」とも思いました(問題は三択式でした)。
その他、語学学校の環境は本当に快適で、K-POPダンス、スポーツスタッキング、ロボットコーディングなどの授業も組み込まれていて、机に座って勉強するだけの環境でなかったのが良かったです。子どもたちも授業後には「楽しかった」「また行きたい」と言っていたので、安心しました。
毎日、子どもたちの授業の様子や食事の写真をバンドにアップしてくれたのも良かったです。金曜日の屋外アクティビティの写真や動画も良かったです。ただし、金曜日のアクティビティの際にはピックアップの場所や時間が変更されることがあるので注意が必要です。一度、ピックアップ場所の変更に気づかずにとても焦ったことがありました。
最後のスピーチコンテストの日は、開始時間が迫っていたにもかかわらず、朝にGrab(配車アプリ)がつかまらず苦労しました😪。General Aクラスの方であれば、この日にはGrabがつかまらない可能性を考慮して早めに行動した方が良さそうです。
全体的に、子どもたちは英語に対する自信がつき、大講堂で多くの人の前で発表もでき、たくさんの良い経験を積んで帰ってきたので、費やした分の価値はあったと感じています。^^
シンガポールにも2回行き、レゴランドには何度も訪れ、マラッカにも1回、クアラルンプールにも行き…
本当に1か月間、アクティブに過ごしてきました。次回もぜひ行きたいと思えるほど大満足でした。^^
まずは、冬にまた行くために一生懸命お金を貯めないといけませんね
こんにちは。今回の夏休みにMECキャンプ(General B)に参加してきました。
まず、語学学校がReading大学の構内にあるため、一般的な小規模語学学校のような窮屈さがなくて良かったです。子どもの情緒面において、空間が与える影響を考えると、とても良い選択だったと思います。すぐ隣にカフェやマクドナルドなど徒歩で行ける飲食店があった点も便利でしたし、スタッフの方々が昼食のお弁当にも気を配っていることが感じられました。
レギュラーの先生たちはきちんと管理されている印象でしたが、キャンプ期間中だけ教える先生たちは少し当たり外れがあるように思いました。短期講師に対しても、より体系的な指導方針や教え方のガイドラインがあるとさらに良いと思います。
うちの子どもたちは、今回の休暇プログラムを通じて自尊心が少し満たされたようで、それが何より良かったです。特に年齢が低い子ほど多くのサポートが受けられるように思います。授業の質については、生徒や先生によって個人差があるため、一概には評価しづらいですが、子どもたちは勉強にプレッシャーを感じることなく、それなりに楽しく通っていました。
ただし、学校の管理担当者が生徒数に対してやや少なかったのか、要望がすぐに反映されなかったり、運営面ではやや不安定に感じることもありました。やはり生徒が多ければスタッフもそれに見合う人数が必要だと思います。
全体的には満足のいくキャンプだったので、私たちは次の休みにも再度の参加を検討しています〜。
ありがとうございました。
<6月24日からGeneral Aの4週間コースに参加>
結論としては、本当に楽しい時間でした。
最終日には先生たちと写真を撮り、メッセンジャーのIDまで交換するほど気に入っていました。
あっという間に時間が過ぎてしまい、今ではもう遠い思い出のように感じます。
語学学校や宿泊施設など全体的に感じた長所と短所を挙げると、以下の通りです。
【長所】
☆宿泊施設(エリシアパーク)☆
思っていたよりコンディションが良い。ただし、階によって設備の状態にばらつきがあるため、運次第な部分も。
WhatsAppで宿泊施設に要望を送ると、すぐに対応してくれる。
プールが清潔。
☆語学学校☆
先生たちが親切でとても良い。子どものレベルに合わせてしっかり導いてくれたように思う。
コーディングやダンスなどの特別授業があり、様々な授業を体験できるのが魅力。
バンドを通じてアクティビティの写真共有やフィードバックがある。
☆周辺環境☆
レゴランドが近く、年間パスを使って有効に楽しめる。
【短所】
☆宿泊施設☆
共用スペースの清掃があまり行き届いていない。リクエストすればすぐ掃除してくれるが、普段はあまり…。
エレベーターにはカードキーが必要で、自分の階とプール階しか行けないため、友達の階に行けない(涙)。
エレベーター/駐車場用キーと部屋のキーが別々になっていてとても不便。ただし、予備キーを頼めばすぐにもらえる。
☆語学学校☆
授業開始前の案内が不足していた。始まってからは問題なかったが、それまでは時間割などの情報提供が少なく、ただ漠然と開講日を待っていた感じだった。
シャトルバスではなく、各家庭ごとに自家用車でグループ分けされて送迎しているが、安全面に少し不安を感じた。
道は混んでおらず、宿泊施設から学校までは車で5分ほどの距離だが、ある日臨時の車が来たとき、後部座席に3人乗りのところに4人が詰め込まれ、シートベルトもできなかったことがあった。一度きりではあったが、安全面にはもう少し配慮が必要だと思う。
※短所の文章が長いのは、より詳しく説明して改善につなげてほしいという願いからであり、深刻な欠点が多かったという意味ではありません。
♡♡子どもは学校へ、ママは宿泊施設のプールやジム、ゴルフ場で楽しく、そして忙しく過ごした1ヶ月でした。
最初はフィリピンとマレーシアのどちらにするか迷っていましたが、マレーシアの短所は「食事提供がないこと」。
その点でセブに行くかどうか悩みましたが、結局、安全でゴルフ場も安いジョホールバルを選びました。
毎日自炊しなければならなかったのは旅の質?を少し下げましたが、現地の店を利用して適応しながら、本当に「1ヶ月間暮らす」経験ができたと思います。
初めて子どもと二人きりでこんなに長く外に出ることになり心配もありましたが、ハム代表が周辺の観光地やアドバイスなどを丁寧に案内・相談してくださったおかげで、不安も和らぎ、しっかり準備して送り出すことができました。
子どもも私も、楽しくて懐かしい1ヶ月になりました♡♡
期間(2024年12月23日〜2025年1月17日)
期待よりも恐れと不安を抱えて決断したジョホールバル英語キャンプ。
子ども自身が英語の必要性を感じ、能動的な姿勢を持ってほしいという思いはあったものの、正直なところ期待よりも根拠のないネガティブな感情が先立っていました。
夜便で疲れきった子どもと私にとって、ジョホールバルの宿泊施設の第一印象はあまり良いものではありませんでした。
大きな期待はしていなかったものの、それを大きく下回る印象でした。
そんなモヤモヤした気持ちで日曜日を過ごし、キャンプ初日の登校のためにホテルのシャトル乗り場で見送ったときも、不安な気持ちでいっぱいでした。
そして、バンドにアップされた子どもの緊張した表情を見て、下校まで落ち着かない気持ちで子どもを待っていました。
そしてついに下校時間。バスから降りてきた子どもの第一声は、
「ママ、塾めっちゃ楽しかった〜!」
まさに予想外で、本当にありがたい一言でした。その一言に心の中で感動の波が押し寄せて…今思い出しても感謝でいっぱいです^^
その日以降、ずっと子どもはキャンプが大好きになりました!
親切な先生たち、塾で出会った良い友達、美味しいお弁当、そして清潔で緑あふれるマレーシア・ジョホールバルの環境にすっかり魅了されました。
これまで何度も海外旅行に連れて行き、子どもが英語の必要性を感じてくれたらと思っていましたが、そう簡単にはいきませんでした。
ところが、今回は違いました!
自分の好きな先生とコミュニケーションをとるために、知っている英語をなんとか引き出そうとしている様子が見られ、楽しそうでした!
韓国で何年も英語塾に通いながら「なんで英語を勉強しなきゃいけないの?」と不満ばかり言っていたうちの子が、こんなふうに変わるなんて…本当に「ヤッホー!」って感じです^^
楽しい時間だった分、あっという間に過ぎてしまった1ヶ月。
こんなことなら2ヶ月にすればよかった…と後悔するほど、楽しくて幸せだったMECキャンプ、「ジョホールバルライフ」でした!
素晴らしい経験ができるようサポートしてくださったハム代表、本当にありがとうございました!
中学3年生の息子と小学5年生の甥っ子と一緒に、思いがけず申し込んだマレーシア英語キャンプ(MEC)。
もともと旅行が大好きなので、「英語に少し触れて旅行を楽しもう」くらいの気持ちで参加しましたが、
私たちの予想を覆し、これまで隠れていた実力をアウトプットとして見せてくれた、とても満足のいく時間となりました。
家にいる大学生のお姉ちゃんは「うらやましくなんかない」と言っていたのに、
息子が自然に英語で会話するのを見て「来年は私が連れて行く!」と言っていました〜
見た目はもう大人に見えるけれど、思春期で敏感な中学3年生!
そんな息子が母親とケンカすることもなく過ごせたことも、本当に嬉しかったです。
午前中は勉強、午後は休憩や水泳、旅行など、きっと長く記憶に残る時間になったと思います。
来年は高校生になるので参加できるかは分かりませんが、周りの人にはたくさん勧めていますし、また状況を整えてぜひ行きたいと思っています。
ありがとうございました。